ハナノサキカタ(旧名:道産子、ベナンへ行く。)

ベナン・ジュグーでJICA青年海外協力隊・野菜隊員として活動。(2017.10〜2019.10)

旅の記録:パウー(Pahou)

遅くなってしまいましたが、2018年3月20日の出来事。コトヌーから西に車で30分行ったところにあるパウーという街へ行きました。助産師として保健センターで活動する同期は3代目のボランティア。ベナンの協力隊は基本3代までなので、彼女が日本に帰っても後任は来ません。

f:id:aqua333:20180410214246p:image

さて、今回はパウーの同期隊員と一緒にコトヌーから日帰りで行ってきました。このところ保健省はストライキが多く、週に2度しか開いていない保健センターがほとんどです。彼女は保健センターでの活動の傍ら、週に1度小学校で文化交流的な授業をやっているので、今回はそれを見学するためにパウーを訪れました。パウーはびっくりするくらいコトヌーから近いです。車で30分。お昼頃に隊員ドミトリーにタクシーを呼び、エトワールルージュへ。(この距離は歩けるので時間と気力がある時は歩いた方が節約になります。)そして、エトワールルージュから乗合タクシーでパウーへ。普通サイズのタクシーなら500Fcfa(100円)、でっかいタクシーなら400Fcfa(80円)です。

あっという間に到着し、昼食をとり、同期の家へ。すると同期「うわあああん」何かと思ったら「隊員ドミトリーに家の鍵を忘れた。」と。自分の任地に来て自宅に入れないとは…

学校の授業までは時間があるので、彼女の配属先であるパウー保健センターへ。

f:id:aqua333:20180406012938j:image

予防接種をする場所。ストライキ中で週2日しか開いていないため、この日はセンター内にほとんど人はいない。

f:id:aqua333:20180406013008j:image

今日の授業の準備中。

f:id:aqua333:20180410221117j:image

保健センターの建物。立派!職員の方が数人来ていたのでお会いしました。ジュグーから来たというと、1人の女性がジュグー出身らしく「ナスバ(ジュグーの現地語で「こんにちは」)知ってるの?」と言われ、一通り現地語で挨拶。まさかこんな所でデンディ語を話すとは…

さて、保健センターで昼寝もしたところで、いざ小学校へ。私立の学校。校長先生は愉快な女性。

f:id:aqua333:20180410214350j:image

この日は日本の歌の紹介。校長先生と担任の先生が授業を手伝ってくれて、歌の練習。

f:id:aqua333:20180410214532j:image

ウルフルズのバンザイ〜好きでよかった〜という曲。「ばんざーい!」がみんな楽しそう。

f:id:aqua333:20180411145600j:image

1時間ほど歌い、授業は終了。先生たちにお礼を言って、子どもたちと帰ります。(保健センターのカウンターパートの子どもたちがこの学校に通っている。)何も手伝えなかったけど、同期が元気に活動している姿を見ることができたのでよかったです。次回は家に遊びにいこう。