ハナノサキカタ(旧名:道産子、ベナンへ行く。)

ベナン・ジュグーでJICA青年海外協力隊・野菜隊員として活動。(2017.10〜2019.10)

技術補完研修40日目~今週の授業~

こんばんは~

今週から,青年海外協力隊の別のグループが技術補完研修のため,アジア学院に来ています。彼らの職種はコミュニティ開発。また,今日はJICAから視察が来ていて,アジア学院での研修はすごくイイ!ということをお伝えしておきました。

 

今週の授業

・プレゼンテーション技術

f:id:aqua333:20170512200157j:plain

プロジェクターを使用するプレゼンテーションや,使わないプレゼンテーション,それぞれの方法について学びました。学生たちはプレゼンテーションを何度か行うようだ。

私たち青年海外協力隊候補生は,研修の最後にプロジェクター無しの報告会をしなければならない。まず,英語を学ばなければ(笑)

 

・ラジオ体操

f:id:aqua333:20170512200557j:plain

ラジオ体操の授業!?という感じだが,大真面目である。アジア学院では,月~土の朝6時半集合でラジオ体操を行っている。今回の授業では,その方法をより詳しく教え,また,ラジオ体操が素晴らしいものであるということを伝えていた。ラジオ体操ってスゴイ!

 

・天恵緑汁の作り方

f:id:aqua333:20170512200919j:plain

もうすでに英語名は忘れたが,ん~,てんけいりょくじゅう!これは,植物に力を与える液体である。夜明け前の若い植物が良いというわけで,朝5時半集合。本当はもっと早くやらなければならないのだが...流石にここでは辛い(汗)

 

・土着菌集め

f:id:aqua333:20170512201259j:plain

ぼかし肥料や堆肥を作るとき,アジア学院では土着菌を使用している。IMOと呼んでいるのだが,ググっても出てこないね。発酵のときに重要となるやつだ。

 

・米の塩水選と温湯消毒

f:id:aqua333:20170512202730j:plain

お米の種を1.13%の食塩水に入れ,沈んだものだけを使う。さらに,60℃のお湯に7分間漬けて消毒を行う。また,他にも稲作において重要なこと等も学んだ。

 

40日間を終えて

早いもので,残すところあと50日。まだまだやん(笑)

でもTime is moneyなので,毎日を大切にしていきたいと思います。

ではでは,最近やっているヤギの乳しぼり画像でお別れ!写真に集中してたら,全然バケツに入ってなかったよ!

f:id:aqua333:20170512203528j:plain