ハナノサキカタ(旧名:道産子、ベナンへ行く。)

ベナン・ジュグーでJICA青年海外協力隊・野菜隊員として活動。(2017.10〜2019.10)

古本市と3週目の授業

アジア学院,古本市開催中!

f:id:aqua333:20170423180001j:plain

100円~300円で本が手に入ります。私はゾマホンに関する本を100円でゲット。

4月24日(日)まで毎日開いてます。時間は11時~18時。

お近くの方はぜひ!

f:id:aqua333:20170423175824j:plain

場所:那須セミナーハウス(栃木県那須塩原市槻沢420-22)

槻沢って,つきぬきざわって読むらしい。読めないね(笑)

 

3週目の授業

入学式も終わり,イースターも終わり,ほっと一息というわけにもいかず,3週目は毎日授業でした。オールイングリッシュは低レベルの私にとってかなりつらい。

f:id:aqua333:20170423175840j:plain

 

~ぼかし肥料の作り方~

f:id:aqua333:20170423175806j:plain

さっと作れる発酵肥料,BOKASHI。

学生たちの質問は,材料と温度についてが多かったかな。みんな50℃くらいになった時に触って体感していました。私も体で覚えておこう。

 

~天然殺虫剤の作り方~

f:id:aqua333:20170423175928j:plain

酢やアルコールを利用した天然殺虫剤の作り方を学びました。

殺虫というより虫よけかな。他の効果もあったりなかったり。

これはまだ勉強不足。英語がんばります。

きっと任地で役立つはず!

 

~もみ殻燻炭の作り方~ 

f:id:aqua333:20170423175855j:plain

学生「riceなんて無いよ」「こんな道具(燻炭機)が無い時はどうしたら?」

ここで学んだことを,自分の国に当てはめて考えていくことが大切。

 

~スクエアコンポストの作り方~

f:id:aqua333:20170423175944j:plain

四角い木枠を使って堆肥を作る方法。

材料をサンドウィッチ状に重ねていくだけ。

これは簡単で良い!

アジア学院の卒業生は結構実践しているらしい。

 

3週目を終えて

f:id:aqua333:20170423175912j:plain

完全に頭パンク状態って感じですね。英語つらいよ。

でも農業は2年+2年シッカリ学んできたので,意外と大丈夫だったり。専門用語がわからないからつらいだけかな?と思います。

毎日動物に癒されております。

ではでは。