ハナノサキカタ(旧名:道産子、ベナンへ行く。)

ベナン・ジュグーでJICA青年海外協力隊・野菜隊員として活動。(2017.10〜2019.10)

ディベートの授業

Organic farmers VS Chemical farmers

 

今週は毎日学生と一緒に授業を受けています。

ぼかし肥料の作り方,もみ殻燻炭の作り方等はまだ学び途中なので,終わったら書きます。

本日はディベート

有機農家VS慣行農家

 

f:id:aqua333:20170419200221j:plain

というわけで,2つのグループに分かれて行いました。

私は有機農家の方に参加。

始めに強みや弱みをそれぞれのグループで考える時間を与えられ,それから約1時間程度のディベートタイム。

 

慣行農家「私たちは飢えている。早く食料が欲しい。だから早く栽培が終わるように化成肥料を使う。」

 

有機農家「あなたたちは毒をまくのか。明日には死ぬだろう。」

とか,英語がほぼ理解できない私には難だったので,みんなが何を言っているかはよくわからなかったけども,きっといろいろ言ってたんだと思う。

しかし,彼らのディベート能力はスゲエ。

止まらない。

止められない(笑)

ファシリテーターのベル音を誰も聞いていない(笑)

 

今日はずっと英語の授業で,あまりわからなかった1日でした。。。

明日もがんばろう!

アジア学院への持ち物

こんばんは

平日はなかなかパソコンに手が出ません

2週目は,3日間コメの種まきしたり

f:id:aqua333:20170416211549j:plain

みんなでお花見に行ったり

f:id:aqua333:20170416211645j:plain

イースターだったり

f:id:aqua333:20170416211820j:plain

充実した毎日を送っています

 

アジア学院にはコミュニティ開発の方が3週間研修に来ると聞きました。今回,私は野菜栽培で3ヶ月来ていますが,野菜で3ヶ月というのは初めてのようです。今後も多くの人がアジア学院を訪れることになるかと思います。アジア学院,イイとこ!長期ボランティアも募集しているので,興味がある方はぜひ。

で、持ってこなくてもいいものとかあるので持ち物書きます!

 

アジア学院への持ち物

 

◎研修案内に記載のあるもの

・筆記用具

・ボランティア要請調査票

・保険証

・作業服(長袖・長ズボン)

・軍手(防水加工)

・長靴

・帽子

・水筒(持ってきたが使っていない)

・常備薬

・石鹸/シャンプー(合成洗剤・界面活性剤を使用していないもの)

f:id:aqua333:20170416211947j:plain

・スリッパ2足(内履き用)

・ヘアドライヤー

・英語の辞書(任意)

・雨具(カッパは必須だと思います)

◎私が必要だと思うもの,あると便利なもの

・ノートパソコン(あると便利,フリーWi-Fiあります)

・外履き用スリッパ・サンダル

・持ってる人は楽器(ギターや金管楽器などできると喜ばれます)

・時期によっては防寒着(4月は寒かった!天気予報を要チェック)

・カード・ボードゲーム等(言葉がわからなくてもゲームなら通じる!)

・遊びに行く服

・運転可能な人(ボランティア)は運転の練習をしておこう。ハイエースとか...JOCVは運転禁止です。

・絆創膏,消毒液

・爪切り

・メモ帳

・箱ティッシュ

・マスク

・インスタントコーヒー等

・目覚まし時計(部屋に時計はありません)

 

ですかね。

 

◎部屋に備え付けのもの

f:id:aqua333:20170416212038j:plain

・ハンガー

・ピンチハンガー

・衣装ケース(2つ~5つくらい)

・洗濯用カゴ

・お風呂用カゴ

・電気スタンド

備え付けが結構あります。なければ相談すればもらえます。湯たんぽもあります。

 

週末は買い物に出かけられますが,週に1~2回しか休みが無く出かけられないので,準備はしっかりしておくことをお勧めします。自転車を1人1台借りられるので,近くのスーパーやハードオフ等で買い物できます。コメダ珈琲もあります。

私は段ボール1箱を事前にアジア学院に送り,スーツケースとリュックを持って来ました。家を引き払って来る方は郵便物をアジア学院宛てに転送しましょう。

 

というところでしょうか。不明な点があればコメントお願いします。

 

2週目のイベント~イースター

 

f:id:aqua333:20170416212229j:plain

アジア学院はキリスト教の学校なので,キリスト教系イベントはしっかりやっています。木曜日から毎日イベントがありみんな疲れていましたが...

f:id:aqua333:20170416212324j:plain

日曜日は基本的に毎週教会に行きます。バスが出るのでありがたいです。もちろん任意参加です。日曜日の昼食は出ないので,各自準備する形になります。教会に行くとお昼ごはんが出たり,なければ帰りにスーパーに寄ってもらえます。

 

ではまた暇があればアジア学院での学びを書いていこうと思います。

See you~

 

技術補完研修inアジア学院~1週目~

 

こんばんは!Good evening!

ブログ開設後,何も書いていませんでした。

技術補完研修が始まって1週間,そろそろ書かないと永遠に書かない気がするので,とりあえず書きます。

 

アジア学院って?

栃木県那須塩原市にある,学校法人アジア学院。

 

開発途上国の農村の人々を学生として日本に招き,農村指導者を育成する学校だ。

彼らは支援を受けて日本にやってきて,4月から12月までアジア学院で学び,各国へ戻っていく。彼らの職種は様々。農業指導員,教師,経営者などなど・・・。学生の中には数少ないが日本人もいる。

アジア学院には,このような学生とスタッフ,そしてボランティアが存在する。誰が何なんだか私にはまだよくわかっていないが,アジア学院は多くの人の支えにあるのだろう。

そして,共通語は

英語

English

f:id:aqua333:20170409205534j:plain

 

私は話せない・・・何を言われているかもわからない・・・

私はここで3ヶ月過ごします。大丈夫か?

 

アジア学院での生活

06:30 ラジオ体操→終わり次第,清掃タイム

07:00 フードライフワーク

08:15 朝食

09:30 朝の集い

10:20 授業/実習

12:15 昼食

13:30 授業/実習

 

17:00 フードライフワーク

18:30 夕食

 

フードライフワークとは

アジア学院でのフードライフワークとは,5つのセクションに分かれて農作業等を行う時間のことを指す。

1.Pig 豚

2.Chichen 鶏

f:id:aqua333:20170409205149j:plain

3.Fish&Goat 魚&ヤギ

f:id:aqua333:20170409205311j:plain

4.Crop&Vegetables 作物&野菜

5.Meal Service 食事づくり

 

アジア学院は食料自給率90%を超える。働かざる者食うべからず。農業に関連しないボランティアも,全員がフードライフワークに参加します。今は野菜の種類が少ないので,食卓には毎日同じような野菜が・・・。

 

アジア学院で1週間を過ごして

早寝早起きの習慣が身につき,食事も満足に食べられる。

困ったことは・・・英語がわからないことだ。

突然わかるようになるものではないので,なかなか難しいけど頑張ってはいます!

 

その他,シャンプーは「せっけんシャンプー」を昨日ドラッグストアで購入。足は1人1台自転車が与えられるので問題なし。インターネットは使える場所が限られるが,FreeWi-Fiがある。部屋は2人1部屋だが,とてもおもしろい日本人と一緒なので楽しい。洗濯は毎日可能。ハンガーたくさん持ってきたけど,結構備え付けがあった。衣装ケース,お風呂用バスケット,洗濯かごも備え付け。

英語以外は何も困らないよARI(アジア学院)!いや冷えたビール飲みたい!

f:id:aqua333:20170409210446j:plain

金曜日に行われたキャンプファイヤーの様子。

 

See you!