ハナノサキカタ(旧名:道産子、ベナンへ行く。)

ベナン・ジュグーでJICA青年海外協力隊・野菜隊員として活動。(2017.10〜2019.10)

技術補完研修inアジア学院~1週目~

 

こんばんは!Good evening!

ブログ開設後,何も書いていませんでした。

技術補完研修が始まって1週間,そろそろ書かないと永遠に書かない気がするので,とりあえず書きます。

 

アジア学院って?

栃木県那須塩原市にある,学校法人アジア学院。

 

開発途上国の農村の人々を学生として日本に招き,農村指導者を育成する学校だ。

彼らは支援を受けて日本にやってきて,4月から12月までアジア学院で学び,各国へ戻っていく。彼らの職種は様々。農業指導員,教師,経営者などなど・・・。学生の中には数少ないが日本人もいる。

アジア学院には,このような学生とスタッフ,そしてボランティアが存在する。誰が何なんだか私にはまだよくわかっていないが,アジア学院は多くの人の支えにあるのだろう。

そして,共通語は

英語

English

f:id:aqua333:20170409205534j:plain

 

私は話せない・・・何を言われているかもわからない・・・

私はここで3ヶ月過ごします。大丈夫か?

 

アジア学院での生活

06:30 ラジオ体操→終わり次第,清掃タイム

07:00 フードライフワーク

08:15 朝食

09:30 朝の集い

10:20 授業/実習

12:15 昼食

13:30 授業/実習

 

17:00 フードライフワーク

18:30 夕食

 

フードライフワークとは

アジア学院でのフードライフワークとは,5つのセクションに分かれて農作業等を行う時間のことを指す。

1.Pig 豚

2.Chichen 鶏

f:id:aqua333:20170409205149j:plain

3.Fish&Goat 魚&ヤギ

f:id:aqua333:20170409205311j:plain

4.Crop&Vegetables 作物&野菜

5.Meal Service 食事づくり

 

アジア学院は食料自給率90%を超える。働かざる者食うべからず。農業に関連しないボランティアも,全員がフードライフワークに参加します。今は野菜の種類が少ないので,食卓には毎日同じような野菜が・・・。

 

アジア学院で1週間を過ごして

早寝早起きの習慣が身につき,食事も満足に食べられる。

困ったことは・・・英語がわからないことだ。

突然わかるようになるものではないので,なかなか難しいけど頑張ってはいます!

 

その他,シャンプーは「せっけんシャンプー」を昨日ドラッグストアで購入。足は1人1台自転車が与えられるので問題なし。インターネットは使える場所が限られるが,FreeWi-Fiがある。部屋は2人1部屋だが,とてもおもしろい日本人と一緒なので楽しい。洗濯は毎日可能。ハンガーたくさん持ってきたけど,結構備え付けがあった。衣装ケース,お風呂用バスケット,洗濯かごも備え付け。

英語以外は何も困らないよARI(アジア学院)!いや冷えたビール飲みたい!

f:id:aqua333:20170409210446j:plain

金曜日に行われたキャンプファイヤーの様子。

 

See you!